muryotassei_800_899 _aqua ◎ kaisui72 海水 海水生体 海水魚 ハゼ YH 20200518 浮遊性ハゼ 汽水 Parioglossus raoi サツキハゼ marinefishzukan
muryotassei_800_899 _aqua ◎ kaisui72 海水 海水生体 海水魚 ハゼ YH 20200518 浮遊性ハゼ 汽水 Parioglossus raoi サツキハゼ marinefishzukan
ミヤラビハゼ | |
---|---|
販売名 | ミヤラビハゼ |
学名(※) | Parioglossus raoi (※)…改良品種や学名が不明の種は流通名での記載の場合があります。 |
別名 | ― |
分布 | 太平洋沿岸、河川汽水域 |
飼育要件 | 最大全長 → 約5cm 温度 → 24度前後 餌 → 人工飼料、冷凍コペポーダ、イサザアミ 混泳 → 群泳が望ましい サンゴとの飼育→ 基本的に可 ※…飼育環境は一例です。 必ずしもこの環境下であれば飼育できることを確約するものではございません。 |
種類詳細 | 内湾の湾奥または河川汽水域に生息する小型ハゼの一種で、カキ殻等がある付近に群れで生息しています。 ヨスジハゼ、サツキハゼと似た色彩をしていますが、本種は第一背ビレに黒色斑が入ります。 性格は大人しく、気の強い種類以外との混泳に適しています。 |
飼育のポイント | 大人しい種類な為、他の種類との混泳も問題ありません。 遊泳性が強い為、ある程度のスペースが必要となります。 |
注意事項 | お送りする個体は体長約1〜3cm程度となります。 個体サイズや模様、雌雄の指定についてはお受け致しかねますのでご了承下さい。 当店では純海水にて飼育を行っております。 |